あなたはYouTube派?twitch派?どっちも経験してみた私の個人的メリットとデメリット

ゲーム実況(YouTube)

ゲーム実況楽しんでますか?
今回はゲーム実況のプラットフォームであるYouTubeとtwitchの私なりのメリット、デメリットを書いていこうかと思います。
「これからゲーム実況したいけど、どこでやるのがいいのか?」と思っている人の参考になればと思います。

スポンサーリンク

私のプラットフォーム履歴

私は初めて使用したプラットフォームはYouTubeでした。
まぁ定番、且つ超メジャーなので、当たり前ですね。

今は生配信をメインにしてますが、当時は短い動画を投稿していました。
その後、twitchにて半年程生配信を開始、その間YouTubeはtwitchで配信した内容を投稿するだけとなりました。

そしてまたまたYouTubeにカムバック、現在に至ります。
だいぶフラフラしてますね。

YouTubeとtwitchの違い

それではYouTubeとtwitch、一体何が違うのでしょうか?
ざっくりと説明するとこんな感じです。

・YouTube
グーグルが運営している超メジャー動画プラットフォーム。
ジャンルはゲームから一般の動画まで様々。
生配信から、録画動画の投稿も可能。
コメントしたり、チャンネル開設にはグーグルアカウントが必要。
収益化までの道のりが長い。

・twitch
amazonが運営しているゲーム動画プラットフォーム。
ジャンルはゲームがメイン(最近は雑談など他のジャンルも増えてきている模様)。
最近動画投稿も可能になっていますが、基本は生配信。
コメントしたり、チャンネル開設にはtwitchアカウントかamazonのアカウントが必要。
収益までの道のりが比較的短い。

動画と言えばYouTube!」と考える方が殆どだと思いますが、海外規模で考えると「ゲーム配信ならtwitch」となるようです。

私がYouTubeからtwitchに乗り換えた理由

では、何故YouTubeからtwitchに乗り換えたのか?
それは収益化までの条件の良さと、生配信に特化していたからです。

収益化条件の違い

YouTubeの条件は下記のとおり。

チャンネル登録者数1,000人以上
過去12ヶ月間の総再生時間4,000時間以上


よくYouTubeやTwitterの紹介文に「目標登録者1,000人!」とか書いているのはこれを満たすためです。
やってみると分かりますが、1,000人って物凄く大変です。
見てくれる人じゃなくて、お気に入りに入れてくれる人ですからね。

私もこの記事を書いてる時で約600人ですが、1年半twitterで宣伝してお願いしてここまで来てます。
よほど皆の注目を集められる動画があれば別ですが、だいたい皆さん苦戦するところだと思います。
過去12ヶ月4,000時間もまだ想像がついていないのですが、多分大変なんだと思います。

twitchの条件は下記のとおり

twitchの収益化の条件にはアフェリエイトとパートナーと2つあります。
まずアフェリエイトになり、その後パートナーになります。
ただし、パートナーの条件が厳しく、まずはアフェリエイトを目指します。

・twitchアフェリエイト
過去30日間において合計500分以上の配信をした
過去30日間において7日以上のユニーク配信日数がある
過去30日間において平均3人以上の同時視聴者があった
50人以上のフォロワーがいる


・twitchパートナー
過去30日間で25時間以上の配信を行う
過去30日間で12日以上配信する
過去30日間で平均75人以上の同時視聴者数を獲得する


アフェリエイトの条件の場合、前2つはそれ程難しくないです。
1つ目は500分と多そうですが約8時間です、1日1時間配信でも超余裕です。
2つ目も2日に1回のペースでも間に合います。

問題は残り2つは少し努力が必要です。
始めたばかりの場合は中々遊びに来てもらえないのでSNSを使用して宣伝し、遊びに来てもらったらそのお礼も兼ねてフォローをお願いします。
アフェリエイトとパートナーの違いについては私が見る限りではそこまで大きな違いがあるように思えないです(メリットが分かってないだけかもですが・・)。

なのでまずはアフェリエイトを目指して、いけたらパートナーって感じでいいかと思います。

生配信に特化していた

私はPS4本体のみを使用して実況をしていたため、録画の場合60分という制約が付きます。

なので長時間の実況となると生配信しか選択肢がありませんでした。
twitchも最近では動画をアップできるようになったようですが、基本的にライブが中心でリアルタイムのゲームプレイを皆でワイワイ楽しむサービスになります。

YouTubeでも生配信はできますが、その当時収益化への短さが気持ち的に勝ってしまい、twitchを選択しました。

twitchを経験しての感想

ここからは必ずしも全員が同じ事になるとは限りません、あくまで私が経験してみての感想になります。

twitchのアカウントは作った、PS4の設定もOK!
ここから収益化まで頑張るぞ~!と意気込んで開始したのですが、まぁ視聴者さんは増えませんでした。

YouTubeとの違い

・人気ゲームが一目で分かる設計
twitchはゲームを探す際にフリーワード検索とゲームタイトル一覧から好きなゲームを選ぶ場合があるのですが、ゲームタイトル一覧には今何人視聴者がそのゲームを見ているかが分かります。

大人気のフォートナイトなどは常に何万人という人が見に来ています。

ゲームタイトルをクリックすると今度は今現在プレイしているプレイヤーのサムネが表示され、そこにも各視聴者の人数が表示されます。

twitchの実際の画面、フォートナイトは約4万人が視聴しているのが分かります。

つまり、サイトにアクセスした時点でどのゲームが人気で、どれだけのプレイヤーがいて、どれだけ視聴者がいるのか一目で分かります。

私が半年で配信したゲームはPlayStation4のホライゾンゼロドーン、バイオハザードRE:2、SEKIRO、Marvel’s Spider-Manだったのですが、始めた時期が遅く、全体の視聴者が少なかったです。

そのため、最初は視聴者の人数は平均で0~1人、Twitterでtwitchを利用している方と繋がり後半でやっと3~4人でした。
それでもホライゾンゼロドーンは73本、バイオハザードRE:2は47本、SEKIROは74本、Marvel’s Spider-Manは37本と萎えずによく続けたと思いますw

・日本人ユーザーが少ない
twitchの日本人利用率はYouTubeに比べるとまだまだ少ないです。

YouTubeはゲーム以外の動画も扱えるし守備範囲が広いのも理由の1つだと思います。
twitchの場合はゲーム専用配信サービスなので基本ゲーマーしか集まりません。
更に日本人の配信者が少ないため、わざわざ新規アカウントを登録してまで視聴しようとする人が少ないんだと思います。

ざっくり言うと「YouTubeほど気軽な感じがしない」です。
なので、いざ配信を始めてもゲーム慣れした人達のハートを掴まないと視聴者数は増えません。

・生配信なので、何か起きても継続するメンタル
YouTubeではしっかりと編集した動画をアップする事が多い人もtwitchでは生配信になります(現在はアップもできるっぽい)。
なので、実況が詰まるなどのハプニングが起きても継続しなくては視聴者はガッカリしてしまいます。

私は子供が夜泣きした時は「一旦止めます」といって画面そのままで離脱した事がありますw

・収益化までの道のりの短さ
毎日実況する事は苦ではなかったのでアフェリエイトの条件である「過去30日間において合計500分以上の配信をした」「過去30日間において7日以上のユニーク配信日数がある」は問題ありませんでした。
後の「過去30日間において平均3人以上の同時視聴者があった」「50人以上のフォロワーがいる」に関してはTwitterで知り合いを増やし、宣伝をして時間は掛かりましたが、何とかクリアし、晴れてアフェリエイトになる事ができました。

ここまで来るのに2ヶ月ぐらいです。YouTubeでは絶対無理なスピードです。
アフェリエイトになった事で私は下記の形式で報酬を受け取る術を手に入れました!

サブスクライブ(通称サブスク)
私のチャンネルに対して応援するという形で月/約5$~で登録してもらえる機能です。
登録してくれ人は私の動画でCMが流れないなど小さなメリットしか無さそうです。
amazon Primeに登録されている方はこのサブスクが毎月1回分無料で付いてきます。
なので、毎月誰かのチャンネル1つまでなら無料でサブスクしてあげられます。

Cheering(投げ銭)、ドネート
こちらは配信を見てくれている人がプレイヤーに投げ銭と形で寄付をするものです。
Cheeringは事前にポイントを買って寄付する、ドネートは直接プレイヤーの口座に寄付をする形です。

ゲーム購入
こちらは実際に配信しているゲームが対応していた場合、視聴者がチャンネル経由で購入すると報酬が入る模様。

広告
こちらは私がやっていた時には実装されていなかったのですが、現在できるようです。
これってYouTubeの広告と同じ感じなのか?正直よく分かってないです。。

報酬(サブスクライブ、Cheering(投げ銭)、ドネート、ゲーム購入)をもらう事の大変さ

しかし、実際に視聴者さんはいても中々報酬はいただけません。
それもそのはず、だって報酬って事は「その配信に価値がある」って事ですもの。

ゲームプレイも、喋りも平凡、配信しているゲームもちょっと古い私のチャンネルに価値なんてありません。
どんなに仲良くなった視聴者さんだってそこに関しては同じで「皆でワイワイしながらゲーム配信を楽しむ」だけなら報酬なんていただけません。

広告の場合は動画は始まる前に視聴してもらうだけで、視聴者への金銭的負担はありません。
しかし、その他の報酬に関しては人対人、相手に対して価値を提供できなければその対価は払われません。

YouTubeへのホームシック

twitchで収益を出すことの難しさを感じながらも、そこで知り合った方もいたので日々楽しい配信をしていたのですが、どこかで「YouTubeで配信したらどんな反応なんだろう?」と思うようになりました。

先にも書きましたようにYouTubeの日本人利用者数はtwitchに比べるととても多いです。
私のTwitterのフォロワーさんの殆がYouTubeで配信してます。

その人達に「もうYouTubeはやらないんですか?」と聞かれた事もあります。
でもすぐに戻れなかったのは実は私twitchで配信を始める前にTwitterで「今後はtwitchでいきます!」的な発言をして意気揚々YouTubeでの配信を捨てました。

私がどこで配信しようがフォロワーさんからしてみれば本当にどうでもいい事だったと思うのですが、YouTubeに来てくれた常連さんがいたのにも関わらずこっちの道を選んでしまった事で戻りづらくなってました。

YouTubeに戻るきっかけは「バイオハザード7」

初見は超怖かったです

そんな感じでtwitchで配信を続けていたのですが、バイオハザードRE:2をクリアした時に会社の同僚から「バイオハザード7」を借りました。

怖い、FPS、話も変わってしまったので買っていなかったのですが、借りれると言う事で手を出してみました。
その際にTwitterで「バイオハザード7やります」的な告知をしたら「凄く怖いですよ!」、「怖くて挫折しました」など大きな反響がありました。

またその中で「実況を見てみたい」とのコメントもいただき、折角なら沢山の人に見てもらいたいと期間限定でYouTubeでの配信に戻しました。
配信始めると沢山の方が見に来てくれて、皆でビクビクしながらも会話しながらだったのでDLCも混みで9割程トロコンするぐらいやりました。

この時「やっぱり配信の醍醐味はこれよね・・」と己の欲に溺れて何の強みもないのにtwitchに乗り換えた事を反省しました。
その後、スパイダーマンの配信を最後にYouTubeへカムバック。

Twitterでは「またYouTubeメインで配信します(テヘペロ♪)」と反省の弁を述べました。

現在の状況

現在は変わらずYouTubeをメインに配信、投稿を続けています。

twitchに関してはアカウントは残していますが殆ど使用しません。
フォロワーさんもいますし、もしかしたらまた利用するかもしれませんしね。
twitchで知り合った方達もTwitterで仲良くさせていただいていますし、YouTubeにも遊びに来てくれてます。

なので、twitchで配信した事は私にとって学ぶことはありましたが、決してマイナスではなくプラスでした!

YouTubeでの収益までの道のりは果てしないですが、それでも沢山の方に見てもらえる可能性が高いYouTubeが私には今のところ合っているみたいです。

それならtwitchでの配信は微妙なの?

今回の感想を見るとネガティブな感じがしますが、これは完全に私の場合だったので、必ずしも皆さんに当てはまるわけではありません。

実際にYouTubeに比べれば収益化の条件は物凄く低く、ちょっと頑張ればなれます。

収益化とは別にtwitchでずっと配信を続けていく上で自分が経験した事で感じた「こういう人は向いてる」という条件を挙げてみます。

人気のゲームを意識してできる

今回例に出したフォートナイト、こちらは大会などもあって現在も超人気タイトルです。

他にもtwitchを見れば何が人気のタイトルかすぐに分かります。
そう言った人気タイトルを積極的にプレイできる人は結果的に視聴者が多いので見てもらえる可能性が高いです。

私も一度フォートナイトをやってみたのですが、建築&TPSという難しい操作に挫折、後はそこまで熱中できそうもなかったので「ただ人気だから」というだけでは継続が難しいと思いました。

新作は販売直前では爆発的に上がると思いますが、徐々に萎んでいく傾向にあります。

後、対戦系が強いですね、海外の人も見てますが、対戦ゲームは勝敗がハッキリしているので言葉が分からなくても理解されます。

実際に知り合った一人は「Hearthstone」というゲームが人気なのでそれを意識して配信したらスキルもあったのだと思いますが、すぐに報酬を貰えたそうです。

英語を話せる、顔出しできる

これも大きいです。

視聴者が外国籍の方が多いため、英語が話せるだけでも大きなメリットになります。
翻訳ツールを使用する方もいるようですが、何にしても海外の方を意識出来ていると人を選びませんので強みです。

日本語しか無理な私の場合、チャンネルのタグに「日本語」と設定するのですが、そうするとまず海外の方が来ません。

時々来てくれますが、こっちがテンパってしまってすぐに離脱されてしまいます。
また海外の方は結構の確率で顔出ししてます。
見えてる方がリアクションも分かりやすいのかもしれません。

スーパープレイ、リアクションがしっかりとれる

これはYouTubeでも一緒だと思いますが、他の人では真似できないスーパープレイを出来る人、しっかりとゲームに対してリアクションがとれる人。

先程紹介した収益方法のサブスクや投げ銭はその人のプレイに対して視聴者が渡す報酬です。
海外の場合は「チップ」という文化があるため、この概念に関して日本人程抵抗は無いのではと思います。

なので魅せるプレイ、視聴者のテンションを上げる事が出来ればサラッと投げ銭してくれるのでは?と思ってます。

私の場合、ボスを倒した時に皆さんが「おめでとう!」「やったね!」とコメントくれますが、あくまで普通に倒しただけ。
エンターテイメントとして視聴者さんが楽しめるプレイが出来た時、きっと物凄い報酬が手に入るんだと思います。

まとめ

おさらいですがYouTube、twitchどちらもザックリですが下記のメリットとデメリットがありました。

・YouTube
メリット
超メジャーで利用者が沢山いる

デメリット
収益までの道のりが長い
チャンネル登録者数1,000人以上
過去12ヶ月間の総再生時間4,000時間以上

・twitch
メリット
収益までの道のりが短い
・twitchアフェリエイト
 過去30日間において合計500分以上の配信をした
 過去30日間において7日以上のユニーク配信日数がある
 過去30日間において平均3人以上の同時視聴者があった
 50人以上のフォロワーがいる
・twitchパートナー
 過去30日間で25時間以上の配信を行う
 過去30日間で12日以上配信する
 過去30日間で平均75人以上の同時視聴者数を獲得する

デメリット
日本人利用者が少ない
私がやってた時はtwitchの広告がアフェリエイトに無かったため、もしかしたら人を集められればサブスク、投げ銭は無理でも広告で稼げるかもしれません。

しかしながら私の場合は結果的に収益をする前に配信に人が来てくれいない事への寂しさが勝ってしまいYouTubeに落ち着きました。
チェレンジ精神が旺盛で「国内外関係ない!視聴者をあっと言わせたい!」ならtwitch、安定的に人を呼びたいならYouTubeがおすすめだと私は思いました。

コメント

  1. くるみ割の魔女 より:

    こんにちは

    ブログを拝読した際に誤字脱字を見つけたので報告しますね

    3-2生配信に特化していた
    選択し
    選択肢

    4twitchを経験しての感想
    私経験してみて
    私が経験してみて

    8-2英語を話せる、顔出しできる
    結構の確立で
    結構な確率で

    「確率」の漢字は間違いやすいので注意ですね

    このコメントは承認せずにゴミ箱へ入れて下さい
    返信もいりませんのでお気遣いなく

    最後に…いつも楽しくブログを見させて頂いています
    陰ながら応援してますので頑張って下さいねヽ(・∀・)ノ

    • パパゲ より:

      返信遅くなりまして、申し訳ございません。

      誤字脱字のご指摘、ありがとうございました!
      早速修正しました。

      承認に関しては、返信すると承認されてしまうようなので、承認しちゃいました。

      今後ともよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました